TeedaでWebアプリを作ってみる

最近のJavaのWebアプリケーションフレームワークの動きからとり残され気味な気がしたので、ふと思いついて、Seasar2+S2JDBC+Teedaをちょっと試してみました。
以下で参照できるドキュメントやサンプルを参考に、簡単なWebアプリを作ったりしました。

The Seasar Project
Java Expert #02

以下、良いと思ったこと。

  • HTMLテンプレートは、見た目を確認しながら画面が作れるので便利
  • HOT DEPLOYは、コードを変えてから、すぐに動作確認できるのは良い
  • プロパティの自動バインディングは、必要なコンポーネントのsetter/getterを作るだけで、自動でコンポーネントが設定されるので便利

ここが辛いと思ったこと。

  • 最低限のチュートリアルしかないので、それなりに複雑なものを作ろうとすると、公開されているドキュメントを一通り読まないといけないのは、ちょっとつらいかな
    • ドキュメントが全くなくて、ソースを読まないといけないよりはマシだけど
  • 似たような機能のプロダクトが多いので、最初見たとき、どれを組み合わせてWebアプリを作れば良いのか分からなかった
    • O/Rマッピングだけで、S2JDBCKuinaS2DAOとか複数ある
    • 結局、それぞれのプロダクトの概要を見比べて、Sesar2+S2JDBC+Teedaの組み合わせを試すことにした
    • この問題を解決するために、Churaがあるようだけど、まだ情報がほとんどない

はまったこと。

辛いところはいくつかあるけど、従来のstrutsとかと比べれば、開発効率は結構良さそう。もう少し本格的に使ってみようかな。