2008-01-01から1年間の記事一覧

写真特大サイズ追加

http://api.xii.jp/itteharu/ 写真特大サイズの機能を、イッテハルに追加しました。今まで選べたサイズの最大は320x240だったのだけど、 デジカメ写真ならもう少し大きいサイズでも貼り付けても良さそうなので、500x375の特大サイズも追加しました。 以下、…

ramazeで文字コードをShift JISにするには(続き)

ramazeで文字コードをShift JISにするには - NAT’s Programming Champloo また↑の続き。 トラックバック頂きました。 この場合だと,ビューに限らず文字コードが関係する所はShift_jisで用意したりとかになると思うので(flashとか),そういう所にフックを書…

ramazeで文字コードをShift JISにするには

このエントリには、続きがあります。 ramazeで文字コードをShift JISにするには(続き) - NAT’s Programming Champloo GoogleスプレッドシートをWebスクレイピングしてみた - NAT’s Programming Champloo ↑の続き。 一部の携帯端末で文字化けするとのコメント…

GoogleスプレッドシートをWebスクレイピングしてみた

http://ittemia.jp/zensen/themes/view/39 ここで駅名しりとりをしていて、私も機会があれば投稿したいなぁと、列車で移動中とかに時々チェックしている。一回出た駅は使えないルールなので、取りに行けそうだと思っても、今までに出てないか気になる事があ…

ramazeをCGIで使うときもセッションを使う(helper編)

ramazeをCGIで使うときもセッションを使う - NAT’s Programming Champloo 上記エントリで、セッションをファイルに格納するモジュールFileSessionManagerを作りました。その続きです。 ramazeなら、FileSessionManagerみたいなモジュールはhelperにした方が…

ramazeをCGIで使うときもセッションを使う

ramazeのセッションは、セッションに格納した値をメモリ上に記憶して、クッキーにセッションIDを格納する方式みたい。そのため、リクエストのたびにプロセス起動/終了を繰り返すCGIでramazeを使うと、ramazeのセッションは使えない。 そこで、自前のセッシ…

夏休みの自由研究完了

今日で会社の夏休みが終了。 今日のエントリ2つは、夏休みの数日間で調べたり試した物をまとめたもの。ある意味、夏休みの自由研究ですな。 まぁ、小学生がやるような自由研究じゃないけどね・・・。いや、いまどきの小学生ならPCを使った自由研究とかやる…

さくらのレンタルサーバでramazeを動かしてみた

ramazeをさくらのレンタルサーバで動かしてみたので、その覚え書き。

rubyの軽いWebアプリケーションフレームワークを試してみた

さくらのレンタルサーバで、CGI+rubyで簡単なアプリケーションを作っているのだけど、ライブラリはrubyに標準で添付している cgi ライブラリを使っている。1画面で完結するアプリなら、cgiライブラリでも良いのだけど、もう少し複雑なアプリを簡単に作るには…

高さ調節やフッターを追加

イッテハルに機能を追加。 高さ調節の機能を強化 写真のサイズを標準にしたときも自動で高さ調節でき、コメントが少ないときでも下に余白ができない 手動で高さを指定することもできる デザイン変更したブログパーツに、「Pasted by イッテハル」のフッター…

ブロック要素のサイズを、内部のfloat要素の大きさに合わせて自動で変えるには

css

HTMLで、float要素を内部に持つブロック要素を書く。 <div style="border:1px solid black; width:400px; height:auto;"> <p style="border:1px solid black; width:50px; height:80px; float:left;"> </p> <p> FirefoxやSafariだと、枠の下に突き出る。 </p> </div>このときFirefoxやSafariだと、内部のfloat要素(<p>)がブロック要素(<div>)の下に突き出てしまう。 FirefoxやSafariだと、枠の下に突き出…</div></p>

α2にバージョンアップしました

http://ittemia.jp/commu_board_detail.php?mission_bbs_id=337 こちらにも書いてますが、イッテハル(α)をイッテハル(α2)にバージョンアップしました。 α2版での変更点 デザイン変更メニューでブログパーツの幅や高さの変更、写真とひと言の位置を廃止し、写…

ハッシュをクッキーに格納してみた

rubyのCGIで、クッキーに以下のようなハッシュを格納するコードを作ってみた。 hash = { 'a'=>'1', 'b'=>'2', 'c'=>'3' }

イッテミアのブログ貼り付けのデザインを変更できるサービスを公開してみた

以前、イッテミアのブログパーツをはてなダイアリーに貼り付けるためのユーザースクリプトを作ってみた。 イッテミアのブログパーツをはてなダイアリーに貼り付けるためのユーザースクリプトを作ってみた - NAT’s Programming Champlooこれはこれで何人かの…

cgiを置くディレクトリのパーミッションではまった

ページが見つかりません|さくらインターネット公式サポートサイト さくらのレンタルサーバで、cgiファイルを置くディレクトリのパーミッションは、755 または 705 でないといけない。ls -l の表示だと drwxr-xr-x または drwx---r-x でないといけない。 パ…

ニコニコ動画を他サービスで検索するツール

以前、ニコニコ動画に投稿されている動画を、Youtube(動画)やPIAPRO(MP3ファイル)で検索するのに便利なブックマークレットを作った。 ニコニコ動画を他サービスで検索するブックマークレット - NAT’s Programming Champloo zoomeの動画検索ボタンも追加しよ…

さくらのレンタルサーバでErubisを動かしてみた

RubyのCGIスクリプトを作る時に、HTML出力にRubyスクリプトでprint書きまくるのも嫌なので、やはりeRubyを使いたい。どうせなら高速なeRubyエンジンのErubisを使いたい。 というわけで、さくらのレンタルサーバでErubisを動かしてみました。自分のマシンなら…

さくらのレンタルサーバにSSHでログインしてみた

rubyで作ったCGIを公開したくなったので、さくらのレンタルサーバを使い始めることにしました。今までこの日記で、OS X上のWeb共有でCGIを動かせるようにしていたのは、ローカルでCGIをテストする環境を作るためだったのでした。ちなみに契約したのは、スタ…

プログラミングファースト開発ってどんなもの?

プログラミングファースト開発 - yvsu pron. yas 考え方がアジャイル開発に似ていて、日本のSI事業の現場を知っているであろう人が提示した考え方なので、なかなか興味深いと思ったので、気づいたこと、疑問点を列挙してみる。 ちなみに私はソフトウェア技術…

OS XのWeb共有でErubis(eRuby)を動かしてみた

OS XのWeb共有でeRubyを動かせるようにしてみた - NAT’s Programming Champloo これの続きです。このときは、eRubyのC実装のerubyを入れて動かしたのですが、今回はerubyより10%速いというErubisを使ってみました。

ニコニコ動画のサムネイルに「この動画を含む日記」アイコンを追加するグリースモンキー(ユーザースクリプト)

はてなダイアリーにニコニコ動画の外部プレイヤーを貼り付けると、動画の右に「この動画を含む日記」へのリンクとなるアイコン([↑D]みたいなの)が追加される。 このアイコンをクリックすると、その動画を含む日記が見れたり、ニコニコ動画のアカウントを持っ…

スタイルシートつきHTMLに、他のHTMLを埋め込むにはどうすれば良いのだろう(その4)

CSS

スタイルシートつきHTMLに、他のHTMLを埋め込むにはどうすれば良いのだろう - NAT’s Programming Champloo 多分、今回で一段落。 上書きするスタイルシートのプロパティの候補を決める 埋め込むHTMLのスタイルシートを考慮して、上書きするスタイルシートの…

スタイルシートつきHTMLに、他のHTMLを埋め込むにはどうすれば良いのだろう(その3)

CSS

スタイルシートつきHTMLに、他のHTMLを埋め込むにはどうすれば良いのだろう - NAT’s Programming Champloo 続きです。 上書きするスタイルシートのプロパティの候補を決める 埋め込むHTMLのスタイルシートを考慮して、上書きするスタイルシートのプロパティ…

スタイルシートつきHTMLに、他のHTMLを埋め込むにはどうすれば良いのだろう(その2)

CSS

スタイルシートつきHTMLに、他のHTMLを埋め込むにはどうすれば良いのだろう - NAT’s Programming Champloo 昨日の続きです。 上書きするスタイルシートのプロパティの候補を決める 埋め込むHTMLのスタイルシートを考慮して、上書きするスタイルシートのプロ…

スタイルシートつきHTMLに、他のHTMLを埋め込むにはどうすれば良いのだろう

CSS

イッテミアのブログパーツをはてなダイアリーに貼り付けるためのユーザースクリプトを作ってみた - NAT’s Programming Champloo 先日作ったこのユーザースクリプト(グリースモンキー)なのだけど、はてなダイアリーのデザイン設定によっては、うまく表示され…

OS XのWeb共有でeRubyを動かせるようにしてみた

OS XのWeb共有でCGIが動かせるようになったので、今度は拡張子 .rhtml でeRubyのファイルを実行できるようにしてみた。

OS XのWeb共有でCGIを動かせるようにしてみた

mac

Mac OS XのWeb共有はApacheを使っている。じゃあ、CGIのスクリプトをテストするのにWeb共有が使えないかと試してみたら、案外簡単にできた。

イッテミアのブログパーツをはてなダイアリーに貼り付けるためのユーザースクリプトを作ってみた

http://ittemia.jp/commu_board_detail.php?mission_bbs_id=290 作ってみたので、公開してみました。

ニコニコ動画をhttp記法で貼り付けるのにちょっと便利なグリースモンキー

はてなダイアリーにニコニコ動画をhttp記法([http://www.nicovideo.jp/watch/sm1482320:movie]みたいなの)で貼り付けることができますが、動画ページ右上に表示されている「TEXT」欄のコード(URL)をhttp記法にするには、URLの後ろに「:movie」という文字を追…

お役目ご苦労

ニコニコ動画が貼り付けられる機能を拡張しました - はてなダイアリー日記 はてなダイアリーに、ニコニコ動画のサムネイルが貼り付けられるようになりました。これで、以前作った、サムネイルをはてなダイアリーに貼り付けるためのグリースモンキーは、その…