java

JSR 299:Contexts and Dependency Injection for Java EEの機能を簡単に調べてみた

Jungle Java - JSR 299 の参照実装 Weld が GAE で動作 この記事を見て、Contexts and Dependency Injection for Java EE(以下、CDIと略)がどんなものか気になった。 JSRということは、Javaの標準のDI仕様になるということで、Java EE 6に入る事も決まってい…

Javaで音声ファイルを音量を制御しながら再生する方法

Java Soundで音声ファイルを再生する方法を調べたのだけど、音量を制御する方法がちょっと面倒だったので、覚え書き。 音声ファイルを再生するだけならClip#start()で良いのだけど、音量を制御するには、Clip#getContol()でFloatControl.Type.MASTER_GAINの…

Eclipse Ganymede M5 を Mac OS X で動かしてみた

eclipse 3.4のプレビュー版Eclipse Ganymede Milestone 5のMac OS X版がCarbonに対応していると聞いて、さっそくダウンロードして試してみた。http://www.eclipse.org/epp/ganymede.php30分くらい使ってみて、SAStrutsのチュートリアルアプリをセットアップ…

JavaFX Scriptの言語仕様を眺めてみた

https://openjfx.dev.java.net/JavaFX_Programming_Language.htmlざっと眺めてみたけれど、GUIのイベント処理まわりが簡単に書けそうな感じです。Object Literalsや、無名operation(とでも言うのかな?)の代入っぽいのとかは、GUIコンポーネントの初期設定や…

べつやくメソッドと手書き

話題のべつやくメソッドですが、「手書き」(もしくは、手書き風)というのがポイントの1つなのではないだろうか。 そんなことを考えたのは、この「手書き」というポイントをマインドマップに適用してしまった人を見つけたからです。 マインドマップもどき - …

Javaクラスをクラス図で可視化するツール

The UDoc project (MYCOMジャーナルの解説記事) UDocは、JavaクラスをUMLのクラス図で可視化するオープンソース(GPL)のツール。これが結構便利。上記サイトにはJava Webstart版もあるので、Javaの実行環境があれば、ブラウザからクリックするだけですぐに使…

結城浩さんのリファクタリング本の表紙

[結] 2007年1月 - 結城浩の日記 お、ついに結城浩さんの『Java言語で学ぶリファクタリング入門』の表紙来ました。

Javaのオンライン学習サイトJavala

http://javala.cs.tut.fi/en/welcomePage.do (ニュースソース:http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/09/javala/) ブラウザ上でサンプルコードの実行までできるJavaのオンライン学習サイト。 ブラウザ上で入力したJavaプログラムがサーバサイドで実行…

ShuffleWallpaper 1.3公開

自作の壁紙チェンジャーShuffleWallpaper 1.3を公開しました(readme.txt)。今回のバージョンアップでの主な変更点は、下記の通り。 複数のフォルダ指定に対応 対応している画像フォーマットの拡張子のファイルのみ使うように変更 対応している画像フォーマッ…

Image I/Oで対応している画像フォーマットのファイル拡張子を調べる

Image I/Oで対応している画像フォーマットの名前やMIMEタイプを調べるには、javax.imageio.ImageIOクラスのgetReaderFormatNamesメソッドやgetReaderMIMETypesメソッドを使えば良い。でも意外なことに、ImageIOクラスにはファイル拡張子を調べるメソッドはな…

Eclipse Visual Editorを使ってみる

今までJavaのGUIは、あまり複雑なGUIを作ることがなかったこともあって、直接ソースコードを書いて作っていたのだけど、効率があまり良くないので、Eclipse Visual Editorを使ってみた。 Visual Editorでプレビューを見ながらSwingコンポーネントをレイアウ…

XMLEncoderを使ってみる

壁紙チェンジャーShuffleWallpaperに複数フォルダ指定の機能を追加するにあたり、指定された複数フォルダをどう設定ファイルに保存するか、という問題がある。 今はjava.util.Propertiesの「=」形式の行が並ぶ設定ファイルだが、複数フォルダ指定を覚えてお…

ShuffleWallpaperへの質問とか要望とか

id:NAT_programming:20061126に公開した壁紙チェンジャーShuffleWallpaperですが、実家で暮らしている弟から質問と要望のメールが送られてきた。使ってくれてる人が身近にいるとは思わなかったので、ちょっと驚くやら嬉しいやら。メールで返信したけど、なか…

ShuffleWallpaperのリファクタリング

今日は、自分のために作って自分で使っている壁紙チェンジャーShuffleWallpaperを少し変更してみた。 機能的には、タスクトレイのアイコンに今表示している画像のファイル名をツールチップで表示するのと、再表示のメニューを追加した。 この機能追加の時に…

eclipseのプラグインを作って遊ぶ

唐突だけど、eclipseのプラグインを作って少し遊んでみた。良くまとめられた(日本語の)ドキュメントがWebで見あたらなかったので、とっかりとして以下を参考に始めてみた。 いちばん簡単なEclipseプラグイン (1/3):作って覚えるEclipseプラグイン(1) - @…

標準出力に結果を出すプログラムの結果をファイルと比較してテストしてみる

EasyMockを使って標準出力に結果を出すプログラムをテストしてみるの続き。 この前のEasyMockを使ったテストは、「モック/スタブベースのテスト」の極端な例とも言えそう。System.outの使い方が変わるだけでテストが失敗するので、標準出力の結果を確認した…

EasyMockを使って標準出力に結果を出すプログラムをテストしてみる

2006-08-18の「標準出力に結果を出すプログラムをJUnit 4.1でテストする方法」と、それに対する反応を見て、ここまで来ると、ほとんどモックオブジェクトを使ったテストなのでは?と思いました。そこで、モックオブジェクトを使ったJunitのテストをサポート…

jarファイルからクラスを読み込むクラスローダー

id:NAT_programming:20060729の続き。jarファイルからクラスを読み込むクラスローダーなら、J2SEのAPIにありそうだと思って探してみたら、案の定ありました。java.net.URLClassLoaderクラスです。URLでjarファイルまたはクラスディレクトリを指定するクラス…

実行時にクラスファイルを読み込むクラスローダー

Javaでは、クラスファイルのバイナリからClassオブジェクトを生成する処理がClassLoaderクラスで提供されているので、自前のクラスローダーを作るのはそんなに難しくない。 色々面白いことができそうなので、クラスファイルを読み込むクラスローダーを作って…